おぉぉぉ 俯瞰の話なら ・・・ (笑)
海の彼方の白く頭をのお山は知床連山 ですよね?
こんなのが冬に見れるんだ 晴れたらすごいなぁ
3枚目 ・・・ まちがいかもですが
キハ40か54かがSの字に曲がった道路の左側に
こちら(網走行)に走ってきてますよね?
このヌケの良さ むちゃくちゃ嫉妬してしまいます
PM2.5がない!(笑)
晴れた雪景色には冬の神様の微笑があります
斜里岳にあたる午後の陽 ・・・ 昨年の優しい秋の日に見ましたが この冬の凛とした様には神々しさを
見たような気がします
はぁぁぁ 北海道だなぁ
こんにちは
とあるひ 長男が仕事休みの日に撮った写真です
晴れ晴れとしたオホーツクブルーの日
この山々はほんとうにうつくしいです 圧巻です
> 3枚目 ・・・ まちがいかもですが
> キハ40か54かがSの字に曲がった道路の左側に
> こちら(網走行)に走ってきてますよね?
おっしゃるとおり 54がいます!
よくわかりましたねえ・・・以前にも載せたことがあるんで覚えていらっしゃったでしょうか
網走の天都山にある流氷科学館の展望台から撮っています
もちろん肉眼ではわかりにくいんですが
あそこをこの時間に何が通るかは 息子はよく知っており(笑)
あれは「流氷物語号」なのだそうです
あれに 人が乗り 行き来していると思うと
ほんとうにひとはちいさいですね 自然の大きさ広さを感じます
斜里岳は 冬こそその神々しさが際立つような気がします
こんな山を目の前にしたら そこに神がいると 私でも思います
コメントの投稿